12月・1月 フェンディの長袖シャツを購入2022年01月19日

フェンディの長袖シャツを購入
2021年になります。

<12月下旬>
●愛知県 名古屋市
松坂屋名古屋店の北館1階「フェンディショップ」に
コットンの長袖シャツが入荷し確認しに行きましたが
ブラックの染め色の品質が芳しくないです。
個体差だと思いますのでその製品は見送りました。
南館の地下2階「婦人靴」に寄ってみたらベルトでデザインされた上品な
レザーのショートブーツを購入。
夕食は北館に戻り地下1階の「アルポルトカフェ」に入店し
イタリアのコース料理を楽しんで一日を終えました。


2022年になります。

<1月初旬>
●愛知県 名古屋市
年明けにフェンディの長袖シャツが再入荷したのでブティックに行きました。
シャツが入っている袋からはイタリアの空気も一緒に届き早速試着。
ボタンはマザーオブパールにロゴ入りで
視線が止まったのは片方の袖口の先端ボタンのみが5つ穴に糸を通して
FENDIの頭文字Fを表現し縫い付けられています。
他は4つ穴ボタンで縫い付けられていました。
ブランドの世界観が損なわれない程度のフィッティングでお直しをお願いしました。
次は松坂屋名古屋店の南館地下2階にある「靴修理コーナー」で
ソール交換に向かいました。
夕食は本館10階にあるイタリアンレストラン「アロマフレスカ名古屋」に
予約を入れておきました。
レストランに入ると窓際にある席に案内され名古屋テレビ塔などの夜景を見ながら
ディナーを満喫。
テレビ塔は2021年5月に中部電力ミライタワーへ名称変更されています。

後日フェンディの担当者にシャツの袖丈詰めで僅かな寸法変更を電話でお伝えしており
同月中旬にはシャツが仕上がる予定です。


<1月中旬>
昨日フェンディの担当者から店頭にシャツのお直しが届いたメールを頂きましたので
本日ブティックに向かいました。
シャツの染め色が入荷時点と比較すると落ち着き
マット気味のブラックになった印象です。
お直しの裄丈の仕上がりはジャスト採寸でした。
経験値では直しに出すと職人は安全策でわずかながら長めに仕上げる傾向にありますが
フェンディのアトリエはお見事で拍手喝采。
この日の夕食は松坂屋名古屋店の本館10階にある「中村孝明NAGOYA」の店で
和食を味わいました。
<写真>
左上:FENDI名古屋松坂屋のメンズコーナー
右上:アルポルトカフェでディナー
左下:アロマフレスカ名古屋でディナー
右下:FENDIシャツの襟のズッカ柄はシルクジャガード

1月 ハウス・オブ・グッチ等の映画2022年01月21日

 ハウス・オブ・グッチ等の映画
2022年になります。

<1月下旬>
●愛知県 豊田市
映画を観に「イオンシネマ豊田KiTARA」に行きました。
館内でポップコーンとドリンクを買ってからスクリーン3の会場に進むと
コロナ禍で平日の夕方ということもあってかほぼ貸切り状態。
[ハウス・オブ・グッチ]の映画はグッチのお家騒動をサスペンスドラマみたいな設定で
再現されたように感じました。
裕福で格式高い一族の権力争いを繰り広げたシーンですので気持ち的には重い内容です。
しかし衣装や景色を観て楽しみ
また主演のレディー・ガガ氏はパワーがある圧巻の演技でした。
現在のグッチにはグッチ家の血を引く人は一人もいないことが残念です。
同じくアパレルの実話で2015年公開された[ディオールと私]の映画を思い出しました。
2012年にディオールのアーティスティックディレクターの座に就任した
ラフ・シモンズ氏が自身の初のオートクチュールコレクションの舞台裏を描き
お針子たちもリアルで衣装も豪華絢爛。
コレクション発表迄の8週間を追ったドキュメンタリー作品だからこそ
見応えがありました。
グッチの映画を終えると夕食はキタラ1階の「ニックストック」に入りハンバーグを食べて
車で帰宅しました。
<写真>
左上:ハウス・オブ・グッチのポスター
右上:イオンシネマ豊田KiTARA
左下:ニックストック豊田市駅前店の外観
右下:ニックストックで夕食